「遺言相続マンガ手続きマニュアル!」
がやっと、本として出版されました!!

高柳 敦  著
高柳 伸予 マンガ

実業之日本社 発行
定価 1260円 (税込)
2004年11月22日 発売
A5判 188ページ
ISBN 4-408-21052-8
 
全国書店にて
好評発売中!!
(結構売れてるみたいです)

実際に書店で見てきました。。。

八重洲ブックセンター(本店)
 平積み
丸善(丸の内オアゾ本店)
 平積み
丸善(日本橋WEST店)
 平積み
三省堂書店(神田本店)
 2列平積み!
ジュンク堂(池袋)
 平積み
福家書店(銀座)
 平積み
三省堂書店(有楽町店)
 平積み
書泉ブックタワー(秋葉原)
 平積み
旭屋書店(大阪・梅田)
 平積み


その他どこの書店でも大体
置いてありました。
 

11/23読売新聞全国版に本書の
広告がイラスト付で掲載されていました。

es!BOOKS「くらしの法律」カテゴリで
第1位!(11/29)

今まで多くの方にご覧頂きました遺言相続完全手続マニュアル!
のページが、内容をより充実させてついに本として出版され
ました。
ホームページの内容とは全く別で、全部書き下ろしです。
小冊子を制作して販売しておりますが、この内容をより増加させ
て、立派な本として世に出ることになりました(涙)。。

構想して企画書を作成してから、出版が決まって原稿や絵を描き、
こうして出版されるまでに実に半年以上の歳月がかかりました。
それだけに、内容に関しては初めて相続に直面する人でも無理なく
理解できるように仕上げることができました。

本書ではマンガ部分と説明文部分がありますので、まずはマンガ
部分だけでもお読みいただければ、相続や手続きの全体像がつか
めるようになっています。
マンガ部分だけなら、読むのに30分とかからないでしょう。
相続についての「即効マニュアル本」です。

そして気になる部分や、関係のありそうな部分だけを読み進んで
いけば、どうすれば良いのかが解るようになります。

また、遺産分割協議書の書式例や、相続放棄申述書の書式例、
遺言書の書式例なども掲載しております。

マンガ部分は従来どおり、高柳伸予(カミサンです)作
です。
このカエルが実はなかなか人気があってビックリ。
ついに本にまでなってしまったか。。。

 

 

↑画像をクリックすると、アマゾンのページへジャンプします

 相続税が課税される人の割合というのは、実は死亡者全体の約5%に過ぎません。本書では、95%の相続税非課税の方達の相続手続きに関する具体的な手続きのし方を解説しています。
 マンガの部分を通読するだけなら30分で手続きの概要が把握できる仕組みになっており、「よく考えると疑問に思うけど、今さら人に聞くのも・・」と思われがちな部分にスポットを当てています。

 これは「法律のあり方の解説書」ではなく、「実際の手続きをするための方法の解説書」なのです。

 

 

 
相続手続きについて何一つ知らないカエルのぼしちゃんが、様々な不安や疑問にぶつかりながら 手続きをしていくというマンガを交えながら、遺言や相続についての説明をしていきます。
遺言相続マンガ手続きマニュアル!の目次です

まえがき
第1章 相続とにかくどうしたらいいの!?
 1 最初に一体どうすれば?
 2 葬儀の他にすべきこと
 3 借金もすべて相続しちゃいます
 4 こんなケースは特に最初が肝心
 5 相続手続きの流れはこうだ!

第2章 相続できる人は誰?
 1 誰が相続人になるの?
 2 法定相続分って何?
 3 相続人を捜せ!
 4 相続人が行方不明の場合
 5 相続できない人もいる!

第3章 こんな相続は不公平?
 1 生前に贈与を受けているけど・・・・・・関係ないよね?
 2 生前に貢献した相続人は?
 3 合意するもしないも自由
 4 遺産分割協議書はなぜ必要なの?
 5 訴えてやる!とは言ったものの・・・・・・

第4章 相続をしたい場合の手続き
 1 とにかく書類、書類、書類・・・・・・
 2 戸籍・除籍・改製原戸籍とは?
 3 戸籍類はこうやって集める
 4 印鑑証明書は必須アイテム
 5 これが遺産分割協議書だ!

第5章 相続をしたくない場合の手続き
 1 「相続しない」と「相続放棄」は全然違います
 2 相続放棄は次の次まである
 3 借金がある場合にはとにかく急げ!
 4 相続か放棄か・・・・・・迷ったらこうする!
 5 可能な範囲で相続するには
 6 相続放棄申述書(書式例)

第6章 遺言書があるとスゴイ!
 1 遺言書があるとどう違うの?
 2 遺言書が見つかったらどうすればいいの!?
 3 遺言書の種類は主に3種類
 4 公正証書遺言があればナイショで相続も可能
 5 遺言書に異議あり!遺留分を取り返せ!
 6 こんな遺言書は有効?無効?
 7 遺言書の内容例

第7章 ウチは相続税が大変だ
 1 相続税がかかると自慢になる?
 2 相続税のかかる財産・かからない財産
 3 相続財産の評価方法は決まっています
 4 特例や控除を最大限活用すれば無税もアリ
 5 無税で2500万円生前贈与できる!?
 6 具体的計算方法を紹介します

あとがき 

 

出版社(実業之日本社さん)からのコメント
今までの相続手続きの書籍は、主に節税対策や相続税申告を主眼とするケースが多かったのですが、相続税が課税される人の割合は死亡者全体の5%です。つまり、95%の一般人には無関係な節税対策や相続税処理に関する書籍が大半を占めているということになります。そこで本書は、相続人の大半を占める相続税非課税の人を対象に具体的な相続手続きを解説致します。そして、もう一つの大きな特徴は、マンガをふんだんに取り入れ、マンガを通読するだけで相続手続きの概要が、30分で把握できる作りになっている点です。突然相続手続きに直面した人への即効性のある相続手続きマニュアルです。



アマゾンでご注文したい方はこちら。



 

遺言相続完全手続きマニュアル!に戻る

 

copyright 2002-2018 遺言相続完全手続きマニュアル!