相続手続きの流れ

相続をやらないといけない!! けど、何をすればいいんだろ?
ここではおおまかな流れを説明します。

故人の遺言書の有無を確認する 封印されているものは、勝手に開けちゃいけません!!開封した人は5万円以下の過料に処せられることがあります!!
相続人が誰なのか調べる  相続人とは?の説明はここ「相続できない人」というのもあるんです。その説明については、こちら
財産を調査して財産リストを作る  具体的に何が相続財産となるのでしょうか。その説明はここです。
相続財産評価一覧表を作る それぞれの財産を、金銭価格に直します。ここでも説明しています。
遺産分割協議をする  相続人全員が参加し、遺産分割協議をし、遺産分割協議書を作成します。相続人全員が署名して、実印で押印して、なおかつ印鑑証明書を添付するというのが通例です。詳しくはここで。
相続税がいくらになるのか計算する  実は、相続税が課税される方って、意外と少ないってご存じでした?? 説明と注意点はここで。
(各自の)控除・特例適用の検討をする 配偶者の税額軽減特例、小規模宅地等の評価減の特例、配偶者間の贈与の、住居の贈与税配偶者控除等がありますが、遺産分割をすませてから10ヶ月以内に申告・納付をしなければ無効になってしまいます。
相続税の申告、納付をする 被相続人の死亡を知った後の翌日から10ヶ月以内にしなければならないと決まっています。
各財産の名義変更の手続きをする  財産の種類によっても届け出の方法が違います。一般的な事柄についての説明はここ


故人の借金が多いなどで、相続を放棄したい場合は、相続人が被相続人の死亡を知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に「相続放棄」を申請して、認められれば、相続人でなくなり、負債を負わされることはなくなります。しかし、3ヶ月を過ぎてしまうと、故人の借金を相続人が返済するという義務が発生しますので、手続はお早めに!!  説明はこちら。
かえるロゴ


かえる相談室のトップへ 
相続手続の流れ  遺言・相続間違えやすいあんなこと

 

遺言相続完全手続きマニュアル!に戻る

 

copyright 2002-2018 遺言相続完全手続きマニュアル!